炭酸ガス方式と希硫酸方式の中和処理比較
炭酸ガス方式と 希硫酸方式の 中和処理比較 | 炭酸ガス方式 | 希硫酸方式 |
---|---|---|
1. 反応速度 | ・速い ・気体の混合のため拡散速度が速い |
・遅い ・粘性が高く拡散速度が遅い為、十分な攪拌が必要 |
2. 処理能力 | ・最大値pH11を中和 | ・最大値pH12を中和(処理量を下げれば高アルカリ処理も可能) ・酸性中和も可(薬品交換、機器調整必要) |
3. 安定性及び調整度 | ・過剰注入してもpHが5.8以下にならない(セメント系の高アルカリ排水に対して水温25℃以上のとき) | ・過剰注入した場合、pHが大きく酸性側に傾く事がある ・pHの高い場合、流量を考慮して2段階の調整をする必要がある |
4. 注入量及び取扱い上の注意 | ・アルカリ性の粒径、濃度に影響される ・夏季の高圧ボンベの取扱に注意を要する ・反応槽内の炭酸カルシウムの清掃が必要 |
・アルカリ性の粒径、濃度に影響される ・強酸の為取扱いは極めて注意を要する ・特定化学物質等作業主任者の資格が必要 ・労働基準監督署への届出が必要 ・貯量によっては消防署への届出が必要 |
5. 中和槽などの設備 | ・混合槽又は反応槽が必要 ・排水に圧力が無ければ排水貯槽が必要 (DOを増やすため) |
・充分な排水貯槽・攪拌槽・滞留槽が必要 |
6. 据付け面積 | ・小容量の場合非常に少ない | ・攪拌槽が不可欠なため、広い面積が必要 |
7. 装置取扱 | ・比較的簡単 | ・やや複雑 |
8. m3当たり注入コスト | ・高い | ・安い |
FAQ
現在FAQは登録されていません。